ZENTOKU 2021年秋号
16/16

2021年10月発行 編集・発行・全国郵便局長協会連合会 〒106-0032 東京都港区六本木1-7-27 TEL:03-3585-5023 http://www.postmasters.jp広報広報 ZENTOKUPostmasters magazine郵政郵政150150年の歴史の中で「郵便局」が、人びとの生活に根付き、現在のような社会インフラとして、年の歴史の中で「郵便局」が、人びとの生活に根付き、現在のような社会インフラとして、地域のコミュニティセンターの役割を担うまで、様々な変遷があった。郵政の「見える変遷」を資料から辿る。地域のコミュニティセンターの役割を担うまで、様々な変遷があった。郵政の「見える変遷」を資料から辿る。 現在郵便局のシンボルマークとなっている「〒」は、「逓信省」の「逓」に由来する。 しかし、郵便の創業期においては大きな丸に太い横線を重ねた「丸に一引き」のデザインが使われていた。 郵便馬車や郵便人車は、郵便物の集配逓送中であることを示すため、必ずこのマークを掲げていた。 1875(明治8)年の外国郵便の開業式を描いた横浜郵便局の二階バルコニーにも、そのマークを描いた郵便旗を見ることができる。表紙の郵便局(中京郵便局)京都市登録有形文化財であり「景観重要建築物」として指定されている。1902(明治35)年に竣工された赤レンガ造りの美しい外観が特徴。中京郵便局が面する三条通り一帯は、明治期以来の近代建築が多く残っていることで知られ、1978(昭和53)年外壁を残し、現代の郵便局機能を活かせるよう改装することにより、景観保存の要望に応えた。1885(明治18)年12月内閣制度が創設され、逓信省が発足する。本格的に各省の官制が定められたのは翌年1886年のこと。逓信省の徽章として「〒」マークが使用されたのは、さらに翌1887(明治20)年のことであった。 告示によると、郵便船車旗、非常旗、同指揮旗*のひな形は「徽章太サ旗地堅ノ五分ノ一 横二線ノ明キ太サノ二分ノ一」で「色赤」となっている。横の長さ(幅)については規定がなかった。 これが郵便配送用の角燈や郵便集配人の制服(袖)丸笠などに表示された。郵便局のシンボルマーク郵政創業150年 変遷あれこれ2★郵政博物館収蔵 しかし、郵便のマークと定めた記録はなく、郵便の徽き章しょうと定められたのは1884(明治17)年のことである。創業期に使われていた郵便旗「丸に一引き」★明治20年に制定された「〒」マークがあしらわれている郵便旗。★1921(大正10)年に発行された郵便創業50年の記念切手。最初に発行された竜文切手とともに旧新の郵便旗がデザインされている。通信事業創始50年紀念(4銭)★通信事業創始50年紀念(1.5銭)★*「郵便船車旗」とは、郵便を搭載していることを示すために船や車に掲げられた旗のこと。「非常旗」や「指揮旗」は非常時や誘導の時に用いられる旗を指す。三代目歌川広重「横浜郵便局開業之図」1875(明治8)年 ★

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る